埼玉東松山の家族信託|司法書士柴崎事務所

お問い合わせ

メニュー
  • トップページ
  • 家族信託とは?
    • 家族信託導入の流れ
    • 自宅の信託
    • 賃貸物件の信託
    • 預金の信託
    • 配偶者のための信託
    • 家族信託PDFレポート
  • 報酬・費用
  • 司法書士紹介
  • ブログ
  • アクセス
  • 予約・問い合わせ
    • オンライン相談会(ビデオ通話)
  1. 埼玉東松山の家族信託|司法書士柴崎事務所 TOP
  2. sitemaps

sitemaps

  • 埼玉東松山の家族信託|司法書士柴崎事務所
  • アンケート
    • 前橋市にお住まいの方 家族信託セミナー アンケート「新たな認知症対策・相続方法の一つ」 
    • 狭山市にお住まいの方 家族信託セミナー アンケート「障害のある子を持つ親が気軽に使用できるスキームがあると良いなと思った」 
    • 深谷市にお住まいの方 家族信託セミナー アンケート「受講できてよかったです。」 
    • 前橋市にお住まいの方 家族信託セミナー アンケート「早めの対策が必要だと気付きました」 
    • ふじみ野市にお住まいの方 家族信託セミナー アンケート「認知症時の財産凍結回避」 
    • 富士見市にお住まいの方 家族信託セミナー アンケート「信託の内容が良く分かりました」 
    • 川越市お住まいの方 家族信託セミナー アンケート「大変勉強になりました」 
  • セミナー開催予定
    • 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 動画セミナー
    • 2020年10月31日(土) 家族信託 無料相談会【ウェスタ川越】
    • 2020年10月24日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年9月26日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年8月29日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年8月22日(土) 家族信託 無料相談会【ウェスタ川越】
    • 家族信託オンラインセミナー(東松山まちゼミ)2020年9月5日
    • 2020年7月18日(土) 家族信託 電話相談会
    • 2020年6月27日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年5月2日(土) 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年4月25日(土) 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年4月18日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年3月14日(土)家族信託セミナー at 東松山
    • 2019年11月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年8月24日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年7月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年11月30日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2019年10月26日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2019年9月7日(土)家族信託セミナー at 東松山
    • 2019年6月23日(日) 家族信託 無料相談会
    • 2019年6月1日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年7月6日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2019年4月30日(火) 家族信託 無料相談会
    • 2019年4月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年6月15日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2019年5月25日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2019年3月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年3月9日(土)家族信託セミナー at 東松山
    • 2019年2月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 【熊谷】2019.1.16 スタディーカフェ 認知症・相続に備える「家族信託」
    • 2019年1月26日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年1月12日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年12月8日(土)家族信託セミナー at 志木市民会館パルシティ
    • 2018年12月15日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年11月29日 横須賀商工会議所で家族信託のお話をします。
    • 2018年11月17日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年11月3日(土)家族信託セミナー at さいたま新都心
    • 2018年10月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年10月14日(日)家族信託セミナー at 川越
    • 2018年9月15日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年9月22日(土)家族信託セミナー at さいたま新都心
    • 2018年9月8日(土)家族信託セミナー at 東松山
    • 2018年9月1日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年8月18日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年7月14日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2018年7月1日(日) 家族信託 無料相談会
    • 2018年6月23日(土)家族信託セミナー at さいたま新都心
    • 2018年6月16日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年5月12日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年5月20日(日)家族信託セミナー at 川越
    • 2018年4月21日(土)家族信託セミナー at 川越
    • 2018年4月14日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年3月24日(土)家族信託セミナー at さいたま新都心
    • 2018年3月10日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年2月24日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年2月9日 埼玉の家族信託 懇親会
    • 2018年2月17日(土)家族信託セミナー at 東松山
    • 2018年2月3日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年1月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年1月28日(日)家族信託セミナー at 川越
    • 2017年12月9日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年11月11日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年11月26日(日)認知症による不動産・預金の凍結を防ぐ「家族信託」セミナー
    • 2017年9月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年10月24日 埼玉の家族信託 情報交換会
    • 2017年8月20日(日) 家族信託 無料相談会
    • 2017年9月2日 認知症・相続で空き家を発生させない方法
    • 2017年8月4日 埼玉の家族信託 懇親会
    • 2017年7月29日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年7月22日(土)家族信託セミナー at ウェスタ川越
    • 2017年6月17日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年7月12日 埼玉の家族信託 情報交換会
    • 2017年5月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年6月10日(土)相続・認知症で財産を凍結させないための家族信託セミナー
    • 2017年4月15日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年3月11日 家族信託 無料相談会
    • 2017年4月6日 埼玉の家族信託 情報交換会
    • 2017年2月10日 埼玉の家族信託 懇親会
    • 2017年3月4日 相続・認知症で実家を空き家にしない方法
    • 2017年2月11日 アパート経営者の相続・認知症対策に家族信託を活用するセミナー
    • 2016年11月15日 埼玉の家族信託 情報交換会
    • 2016年9月14日 埼玉の家族信託 情報交換会
    • 2016年9月13日 家族信託セミナー@東松山市民文化センター
    • 2016年6月18日 家族信託セミナー(事業承継編)
    • 2016年6月8日 家族信託セミナー@東松山市民文化センター
    • 2016年5月28日 家族信託セミナー(事業承継編)
    • 2016年4月9日 家族信託セミナー@東松山市民文化センター
    • 2016年3月13日 家族信託セミナー@東松山市民文化センター
    • 2016年2月3日、2月27日 家族信託セミナー@東松山市民文化センター
  • 相談会
    • 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年10月31日(土) 家族信託 無料相談会【ウェスタ川越】
    • 2020年10月24日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年9月26日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年8月29日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年8月22日(土) 家族信託 無料相談会【ウェスタ川越】
    • 2020年7月18日(土) 家族信託 電話相談会
    • 2020年6月27日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2020年5月2日(土) 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年4月25日(土) 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年4月18日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年11月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年8月24日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年7月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年6月23日(日) 家族信託 無料相談会
    • 2019年6月1日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年4月30日(火) 家族信託 無料相談会
    • 2019年4月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年3月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年2月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年1月26日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2019年1月12日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年12月15日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年11月17日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年10月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年9月15日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年9月1日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年8月18日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年7月1日(日) 家族信託 無料相談会
    • 2018年6月16日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年5月12日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年4月14日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年3月10日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年2月24日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年2月3日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2018年1月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年12月9日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年11月11日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年9月23日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年8月20日(日) 家族信託 無料相談会
    • 2017年7月29日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年6月17日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年5月20日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年4月15日(土) 家族信託 無料相談会
    • 2017年3月11日 家族信託 無料相談会
  • オンライン相談
    • 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年5月2日(土) 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
    • 2020年4月25日(土) 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
  • セミナー実績
    • 動画セミナー
    • 全日本不動産協会新宿支部様の法定研修で家族信託のお話をしました
    • 横須賀商工会議所 家族信託セミナーにて登壇
    • 行政書士会春日部支部の研修会にて家族信託の講師を務めました
    • 関東信越税理士会 東松山支部の研修会で家族信託の講師を務めました
    • 埼玉行政書士会東松山支部研修にて家族信託の講師をつとめました。
    • 和光市社会福祉協議会様主催の講演会にて家族信託のお話をしました
    • 2018年5月7日 川越 税理士さんの勉強会にて講師を務めました
    • 熊谷にて家族信託セミナーの講師を務めました
    • JA群馬様の新春セミナーにて後見・相続のお話をしました
    • 埼玉司法書士会志木支部にて家族信託の研修講師を務めました
    • 家族信託セミナー at 川越 2017.7.22
    • 相続・認知症で財産を凍結させないための家族信託セミナー2017.6.10
    • 2017年3月4日 「相続・認知症で実家を空き家にしない方法」セミナーを開催
    • 2017年2月11日 アパート経営者の相続・認知症対策に家族信託を活用するセミナーを開催
    • 2016年11月15日東松山市にて「家族信託 情報交換会」を開催
    • 2016年9月14日東松山市にて「家族信託 情報交換会」を開催
    • 2016年9月13日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • 2016年8月20日東松山市にて「成年後見セミナー」を開催
    • 2016年8月6日東松山市にて「相続・遺言セミナー」を開催
    • 埼玉司法書士会川越支部研修にて「家族信託」について講演
    • 2016年6月8日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • 2016年5月28日 会社経営者(株主)の認知症・相続対策に家族信託を活用するセミナーを開催
    • 2016年4月13日東松山市にて「相続・遺言セミナー」を開催
    • 2016年4月9日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • 2016年3月13日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • 2016年2月27日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • 東松山市民文化センターで「家族信託セミナー」を開きました
    • 埼玉司法書士会東松山支部で「家族信託」研修会の講師を務めました
  • 動画解説
    • 動画セミナー
    • 家族信託オンラインセミナー(東松山まちゼミ)2020年9月5日
    • 相続・認知症対策に「家族信託」を活用する動画セミナー
    • 認知症の配偶者の財産管理に家族信託を活用する方法
    • 家族信託セミナー at 川越 2017.7.22
    • 相続・認知症で財産を凍結させないための家族信託セミナー2017.6.10
    • 2017年3月4日 「相続・認知症で実家を空き家にしない方法」セミナーを開催
    • 2017年2月11日 アパート経営者の相続・認知症対策に家族信託を活用するセミナーを開催
    • アパート経営者の相続・認知症対策に家族信託を活用するセミナー
    • 2016年9月13日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • 2016年5月28日 会社経営者(株主)の認知症・相続対策に家族信託を活用するセミナーを開催
    • 2016年3月13日東松山市にて「家族信託セミナー」を開催
    • オーナー社長(株主)の相続・認知症対策
    • 障がいを持つ一人っ子に財産を残す
    • 不動産の共有化対策
    • 成年後見制度を使わずに自宅不動産を売却する
    • 認知症になった後も相続税対策を継続する
    • 家族信託の2大メリット
    • 家族信託・民事信託って何!?
    • 成年後見制度のデメリット
  • 提案・説明ツール
    • 電子書籍「家族信託・活用ガイド」を出版しました
    • 家族信託セミナー(初級)用のパワーポイントファイル
    • 登記事項証明書、名寄帳、固定資産評価証明書の取得方法
    • 成年後見用の医師の診断書 ひな形
    • 20170417 自社株式信託 A4チラシ
    • 20170416 アパート信託 A4チラシ
    • 20170415 自宅信託 A4チラシ
    • 20170329 家族信託パンフレット
  • 受講した研修・セミナー
    • 三井住友信託銀行の民事信託セミナーに行ってきました
    • 浦和で埼玉司法書士会の民事信託研修に参加しました
    • 新宿にて民事信託連続講座を受講してきました
    • 家族信託専門士の研修が終了しました
    • 熊谷の家族信託セミナーに参加してきました
    • 熊谷の無料・家族信託セミナーに行きます
    • 家族信託専門士の研修に参加してきました
  • コラム
    • 金銭信託契約書(家族信託契約書)のひな型・サンプル
    • 家族信託導入の流れ12 不動産を売るとき
    • 家族信託導入の流れ11 信託を終了・変更したいとき
    • 家族信託導入の流れ10 相続が起こったら
    • 家族信託導入の流れ9 組成後に受託者が行うこと
    • 家族信託導入の流れ8 信託契約公正証書を作成する
    • 家族信託導入の流れ7 用意する書類は何か?
    • 家族信託導入の流れ6 信託口口座を作成する金融機関を検討する
    • 家族信託導入の流れ5 受託者の責任と義務を知る
    • 家族信託導入の流れ4 信託する財産を検討する
    • 家族信託導入の流れ3 相続発生時の承継者を検討する
    • 家族信託導入の流れ2 役割を担う人を考える
    • 家族信託導入の流れ1 何のために家族信託をする?
    • 丸善 津田沼店にて「家族信託」フェア
    • 【わかりやすく解説】家族信託とは何か?
    • 家族信託がメディア(テレビ、新聞、雑誌など)で取り上げられた記録
    • 家族信託の登記原因証明情報 ひな形
    • はじめての【家族信託】安心ガイドを発刊
    • 受益者連続信託の家族信託契約書をひな形を基に動画解説
    • 和光市にて家族信託の講演会に登壇します
    • 家族信託の手続き方法・流れは?
    • ひな形を基に家族信託(民事信託)契約書の書き方を動画レクチャー
    • 清算受託者の最終の計算と承認は免除できない
    • 電子書籍「家族信託・活用ガイド」を出版しました
    • 家族信託・民事信託はどこに相談すれば良いのか?
    • まとめ
    • 活用事例 会社経営者(株主)の認知症・相続対策
    • 活用事例 障がいを持つ一人っ子に資産を残す
    • 活用事例 共有不動産のトラブル回避
    • 活用事例 親の使わなくなった一軒家を売却したい
    • 家族信託用の信託口口座を作ってくれる銀行に問い合わせてみました
    • 活用事例 高齢の資産家が相続税対策をしたい
    • 信託活用のメリット スムーズな資産承継 遺言書き換えの防止
    • 信託活用のメリット 不動産共有化対策
    • 信託活用のメリット 何代にも渡って承継者を指定できる2
    • 信託活用のメリット 何代にも渡って承継者を指定できる1
    • 信託活用のメリット 後見制度に代わる柔軟な財産管理
    • 家族信託のイメージと機能
    • 信託設定時の課税について
    • 自己信託の活用例
    • 遺言による信託の活用例
    • 家族信託の組み方(契約、遺言、自己信託)
    • 民事信託・家族信託・福祉型信託・商事信託とは
    • 信託不動産の登記簿の記載例
    • 信託とは財産管理の一手法
    • 信託すると所有権は権利と名義に分かれる
    • 家族信託の仕組み
    • 信託銀行じゃなくても受託者になれる?
    • 成年後見制度のデメリット(相続税対策はできない)
    • 認知症になると成年後見人が財産管理をする
    • 空き家問題の解決に家族信託を活用する
  • 家族信託Q&A
    • 家族信託の受益権は遺産分割協議や遺言の対象となりますか?
    • 士業などに信託監督人を頼むのは必須ですか?
    • 家族信託を始めるタイミングは?
    • 任意後見人(任意後見制度)とは何か?
    • 家族信託が必要ないケースを検討してみる
    • 家族信託をすると税金はどうなる?
    • 家族信託で認知症の配偶者(夫または妻)に財産を相続させるには
    • アパートオーナー(賃貸経営者)の認知症対策に家族信託を活用する
    • 家族信託で親の生活費に困らないようにするには
    • 家族信託の必要書類は?
    • 信託終了後、受託者でもある帰属権利者に所有権移転登記する際の登録免許税は?
    • 家族信託した不動産を売却するときはどんな登記をしますか?
    • 家族信託の手続きは自分でできますか?
    • 信託口口座についてペイオフ対策は必要ですか?
    • 受託者の使い込みが心配です。どうすれば良いでしょうか?
    • 年金受給権を家族信託できますか?
    • 家族信託と遺言書はどちらが優先しますか?
    • 損益通算の禁止規定とは何ですか?
    • 空き家対策に家族信託を活用する方法はありますか?
    • 家族信託の契約書は公正証書で作る?私文書でも大丈夫?
    • 家族信託の受託者になれる人の範囲は?何親等まで?甥や姪はなれる?
    • 家族信託と財産管理委任契約(任意代理契約)はどう違う?
    • 土地2000万円、建物500万円、現金2500万円のときの家族信託の費用目安
    • 土地1000万円、建物500万円、現金1000万円のときの家族信託の費用目安
    • 土地1500万円、建物500万円、現金1500万円のときの家族信託の費用目安
    • 認知症で判断能力がないから成年後見人が必要であると誰が判断するのか?
    • 親の預金を認知症で凍結させない予防法
    • 家族信託・民事信託のデメリットは?
    • 家族信託を組むと不動産取得税はかかりますか?
    • 遺言書(遺言信託)と家族信託の違いは何ですか?
    • 受益者代理人とはなんですか?
    • 信託する際の登記の登録免許税はいくらかかりますか?
    • 遺言代用信託で承継者を変更できないようにすることはできますか?
    • 受益者連続信託を行った場合、遺留分はどうなりますか?
    • 受益者と受託者が同じ人になってしまった場合はどうなりますか?
    • 受託者が亡くなった場合はどうなりますか?
    • 信託契約を変更することはできますか?
    • 受益者連続信託を行う期間に制限はありますか?
    • 家族信託の受託者の責任や義務を教えてください
    • 信託銀行の遺言信託をしてますが家族信託はできますか?
    • 家族信託の費用はいくらぐらいかかりますか?
    • 家族信託と成年後見制度の違いは何ですか?
    • 成年後見制度では相続税対策ができないのですか?
    • 家族信託のメリットは何ですか?
  • 書籍
    • 丸善 津田沼店にて「家族信託」フェア
    • 【重版決定】「Q&A『家族信託』の活用」の重版が決定しました!
    • 2019年3月21日【書籍販売会】Q&A「家族信託」の活用
    • 【書籍】Q&A「家族信託」の活用 これで親子の相続・介護トラブルを防ごう!
    • はじめての【家族信託】安心ガイドを発刊
    • 研修会等でお薦めしている家族信託の書籍
    • 書籍紹介「民事信託 受託者の実務」
    • 電子書籍「事業承継に民事信託を活用する方法」をリリースしました
    • 電子書籍「家族信託・活用ガイド」を出版しました
    • 書籍紹介「家族信託 実務ガイド 第2号」
    • 書籍紹介「家族信託 実務ガイド」
    • 書籍紹介「危ない民事信託の見分け方」
    • 書籍紹介「そこが知りたかった!民事信託Q&A100」
    • 書籍紹介「知識ゼロからの老後のお金」
    • 家族信託・民事信託の本・書籍の紹介
  • プレスリリース
    • 家族信託 情報交換会を開催します
    • 老後・相続に備える家族信託セミナーを開催
  • blog
  • sitemaps
  • Zoomのインストール方法(スマホ)
  • Zoomのインストール方法(パソコン)
  • Zoomの使い方(アイフォン)
  • Zoomの使い方(アンドロイド)
  • Zoomの使い方(パソコン)
  • 「家族信託」小冊子【無料】プレゼント
    • 「家族信託」小冊子 ハガキでの申し込み方法
  • 「家族信託セミナー」DVD【無料】プレゼント
  • 【家族信託 活用事例】自宅の信託
  • 【家族信託 活用事例】賃貸物件の信託
  • 【家族信託 活用事例】配偶者のための信託
  • 【家族信託 活用事例】預金の信託
  • 【家族信託】の相談窓口
  • アクセス
  • ハウスメーカー、不動産会社の方々が家族信託に取り組むべき理由
  • 予約・問い合わせ
  • 動画で解説 家族信託 導入の流れ
  • 動画で解説 家族信託の組成後に受託者が行うこと
  • 動画で解説 家族信託セミナー
  • 司法書士向け共同受任サービス
  • 司法書士紹介
  • 司法書士紹介 東松山・川越・坂戸・鶴ヶ島・熊谷の家族信託
  • 家族信託 出張相談費用
  • 家族信託 小冊子プレゼント
  • 家族信託 書式ひな形
  • 家族信託 活用チェック
    • オーナー社長(株主)の認知症・相続対策に家族信託
    • 後妻に財産を相続させた後、前妻との子に相続させる
    • 認知症対策信託
  • 家族信託 経営者向けプラン
  • 家族信託に関係するお仕事の方々 ご連絡ください
  • 家族信託セミナー一覧
  • 家族信託・民事信託 Webセミナー
  • 家族信託・民事信託のセミナー 講演・講師依頼
  • 家族信託(民事信託)とは
  • 家族信託(民事信託)の報酬・費用
  • 家族信託(民事信託)の活用事例
    • 共有不動産の認知症・相続対策
    • 子どものいない夫婦でも最終的に自分の血族に承継させる
    • 自社株式を贈与したいが議決権は残しておきたい
    • 親御さんがオーナーのアパートの管理を子どもに任せる
    • 認知症になったら自宅を売却して施設への入所費用に使う
    • 認知症になった後も積極的な財産運用や相続対策をしたい
    • 障がい者である子どもに財産を相続させたいが子どもが亡くなったら施設に寄付したい
  • 家族信託(民事信託)パンフレット
  • 川越の【家族信託】お任せください
  • 認知症・争族で困る前に【家族信託・民事信託】
  • 議決権あんしん承継プラン
  • 議決権保留型 認知症対策プラン

無料相談

無料相談受付中

初回の面談相談は無料です。
お電話(0493-31-2010)またはフォームにてご予約ください。

動画で解説

YouTubeで家族信託を解説

メニュー

  • 家族信託とは?
    • 自宅の信託
    • 賃貸物件の信託
    • 預金の信託
    • 配偶者のための信託
  • 家族信託PDFレポート
  • セミナー開催予定
  • 費用

家族信託 導入の流れ

  • 1 何のために家族信託をする?
  • 2 役割を担う人を考える
  • 3 相続発生時の承継者を検討する
  • 4 信託する財産を検討する
  • 5 受託者の責任と義務を知る
  • 6 信託口口座を作成する金融機関を検討する
  • 7 用意する書類は何か?
  • 8 信託契約公正証書を作成する
  • 9 組成後に受託者が行うこと
  • 10 相続が起こったら
  • 11 信託を終了・変更したいとき
  • 12 不動産を売るとき

関連サイト

相続サイト
成年後見サイト

ブログ

  • アンケート
  • セミナー開催予定
  • 相談会
  • オンライン相談
  • セミナー実績
  • 動画解説
  • 提案・説明ツール
  • 受講した研修・セミナー
  • コラム
  • 家族信託Q&A
  • 書籍
  • プレスリリース

出版のお知らせ


【新刊】

Q&A 「家族信託」の活用 これで親子の相続・介護トラブルを防ごう!

一般の家族を対象にQ&A形式でわかりやすく解説

はじめての【家族信託】安心ガイド ~「ウチも家族信託で認知症対策!?」と思ったら読む本

家族信託を検討の方向けの本

当事務所でリリースした電子書籍

【無料】電子書籍(kindle本)

セミナー・講演の依頼

司法書士柴崎智哉

司法書士柴崎智哉

平成15年 司法書士登録・開業
埼玉司法書士会所属
簡裁代理関係業務認定司法書士
成年後見リーガル・サポート会員
(一社)家族信託普及協会会員
(一社)民事信託推進センター会員

司法書士柴崎事務所

東松山市元宿2-26-18 2階

電話 0493-31-2010


営業時間 平日9:00-18:00
予約により土日・夜間の相談OK

相談無料



東武東上線 高坂駅より徒歩4分
駐車場あり

人気記事

  1. 【わかりやすく解説】家族信託とは何か?

    家族信託とは 家族信託とは、財産を家族に託して管理や処分(売却など)を任せる手続です。 親御さんとお子さんを例に挙げると、親御さんの財産をお子さんに...

  2. 埼玉の家族信託サポート【東松山・川越・坂戸・熊谷・鶴ヶ島】

    埼玉東松山家族信託サポート

    家族信託の無料相談 実施中!! 埼玉県東松山市の司法書士柴崎事務所です。 家族信託による認知症・相続対策のご相談を承っております。 ご相談の予...

  3. 信託する際の登記の登録免許税はいくらかかりますか?

    質問 信託する際の登記の登録免許税はいくらかかりますか? 回答 信託設定時 不動産を信託すると委託者から受託者に信託による所有権...

  4. 家族信託の受託者になれる人の範囲は?何親等まで?甥や姪はなれる?

    質問 家族信託の受託者になる家族の範囲には制限がありますか? 何親等までの家族なら良いのでしょうか? 甥や姪も受託者になることができるでしょう...

  5. 家族信託の登記原因証明情報 ひな形

    所有権移転及び信託登記の登記原因証明情報のワードひな形です。 登記原因証明情報(ひな形) 信託目録に記載すべき情報は上記ひな形には書いており...

最近の投稿

  • 家族信託 オンライン相談会(ビデオ通話)
  • 動画セミナー
  • 2020年10月31日(土) 家族信託 無料相談会【ウェスタ川越】
  • 2020年10月24日(土) 家族信託 無料相談会
  • 2020年9月26日(土) 家族信託 無料相談会

ツイッター

@alfa_8000さんのツイート
  • 司法書士紹介
  • アクセス
  • 予約・問い合わせ

司法書士柴崎事務所

355-0063
埼玉県東松山市元宿2丁目26番地18 2階
電話 0493-31-2010

東松山、川越、熊谷、坂戸、鶴ヶ島地域の家族信託お任せください!

サイトマップ

(C) 2015 埼玉東松山の家族信託|司法書士柴崎事務所

ページの先頭へ