金庫

貸金庫は相続のときどうなる?

亡くなった方(被相続人)が銀行の貸金を契約していたとします。

相続が開始したとき、相続人の一人が銀行に行って、貸金庫を開けて内容物を取り出すことができるでしょうか?

銀行は、他の相続人からクレームが来ることを恐れて、相続人全員の立会いのもとに貸金庫を開けるか、または他の相続人の同意書を要求すると思われます。

したがって、相続人全員が協力してくれないと貸金庫が開けられず、相続手続が進まなくなる可能性があります。

遺言書を作ることによって、貸金庫の問題を解決できるでしょうか?


遺言執行者に貸金庫を開ける権限を与える文例

遺言執行者を指定して、その遺言執行者に貸金庫を開扉する権限、貸金庫を解約する権限、貸金庫の中身を取り出す権限を与える遺言書の文例です。


第5条 遺言者は、この遺言の遺言執行者として妻坂戸花子を指定する。
2. 遺言者は、遺言執行者に対し、次の権限を授与する。
(1) 預貯金その他の相続財産の名義変更、解約及び払戻し
(2) 貸金庫の開扉、解約及び内容物の取り出し
(3) その他この遺言の執行に必要な一切の行為をすること
3. 遺言執行者は、この遺言の執行に関し、第三者にその任務を行わせることができる。


上記の様な文言を入れておくことによって、遺言執行者が単独で貸金庫を開扉できる可能性は高まるでしょう。

貸金庫を契約している方の場合は、遺言書を作って貸金庫を開扉できる権限を遺言執行者に与えておくべきです。


なお、注意事項として、遺言書を作った後に貸金庫に入れないようにしてください。

遺言書がなければ、貸金庫を開けられないという話になってしまいますので。


遺言書作成のサポート ご相談ください

遺言書の作成方法を間違えて、相続手続で困ってしまうケースが散見されます。

遺言書作成のサポートは司法書士にご相談ください。

遺言書作成

埼玉県東松山市元宿二丁目26番地18 2階
司法書士柴崎事務所
電話 0493-31-2010  問い合せフォーム
アクセス


遺言書の書き方・文例メニュー


遺言書の書き方トップ

自筆証書遺言を書いてみよう

公正証書遺言について

遺言書の文例・見本

特に遺言書を作っておいた方が良いケース

遺言書を作るときの注意点

認知症対策も考える

出版のお知らせ

家族が困らない遺言書の書き方

遺言書の書き方を分かりやすく解説した本を執筆しました。

計81個の文例を掲載しております。

特典として、すべての文例のワードファイル、遺言内容の整理に使える遺言書設計シートのワード・PDFファイルなどをダウンロードできます(ダウンロード方法は書籍の235ページをご覧ください)。

公証役場紹介

ご予約・お問い合わせ

司法書士柴崎事務所

埼玉県東松山市元宿二丁目26番地18 2階
電話 0493-31-2010

主な業務
相続登記 預金相続 遺言書作成サポート 相続放棄

相続手続・家族信託の初回面談相談を無料で承っております。
ご相談予約はお電話かフォームよりお願いします。
(「無料でノウハウを教えて欲しい」というお電話には対応しておりません)

相続登記のご依頼はスマホ・パソコンを使ってオンライン(ビデオ通話)でご依頼いただけます。

無料相談受付中




主な業務対応地域
埼玉県、東松山市、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、富士見市、志木市、朝霞市、和光市、新座市、狭山市、所沢市、飯能市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、熊谷市、深谷市、行田市、さいたま市、蕨市、比企郡、鳩山町、嵐山町、滑川町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、秩父市、東京都、板橋区、練馬区、豊島区、群馬県、栃木県など