はじめに この記事では、兄弟姉妹(と配偶者)が相続人になるケースにおいて、不動産や預金の相続手続に必要となる戸籍謄本について解説します。 関連動画 動画でも記事と同じ内容を解説しております。 想定事例 一郎さんという方が […]
「遺産整理業務」の記事一覧
【解説】親の遺産の相続手続(不動産・土地・家の相続登記、預金の相続)
はじめに 親御さんが亡くなったときの親御さんの不動産や預貯金の相続手続の流れを解説します。 主な手続の流れとしては、遺言書の有無を調査し、手続に必要な戸籍謄本等を集め、遺産の分け方を話し合い、遺産分割協議書を作り、不動産 […]
健康保険・介護保険の資格喪失の手続
健康保険に関する死亡後の手続 国民健康保険に加入していた場合 亡くなった方が自営業者などで国民健康保険に加入していた場合は、亡くなってから14日以内に亡くなった方の住所地の市町村役場に資格喪失届を提出して健康保険証を返却 […]
死亡診断書の受け取り、死亡届・火葬許可申請書の提出
死亡診断書・死体検案書の受け取り ご家族などが亡くなった場合、医師から死亡診断書(または死体検案書)を受け取ります。 診療していた傷病に関連して亡くなった場合は、医師が死亡診断書を作成します。 突然死や不慮の事故などの場 […]
三菱東京UFJ銀行の預金口座の相続手続(遺産分割協議書のとき)
遺産分割協議書で相続した相続人の代理人として手続 今回は、三菱東京UFJ銀行の貯金を遺産分割協議で取得した相続人から委任を受けて司法書士が預金の相続手続をするケースです。 銀行での相続手続 預金の相続手続に行くときは、基 […]
三菱東京UFJ銀行の預金口座の相続手続をする
遺言執行者の復代理人として手続 公正証書遺言において、親族が遺言執行者に指定されている場合でも、遺言書の中で遺言執行の復任を許可してあれば司法書士に銀行口座の相続手続を委任できます。 親族の遺言執行者から、遺言執行を委任 […]
武蔵野銀行の預金口座の相続手続をする
遺言執行者の復代理人として手続 公正証書遺言において、親族が遺言執行者に指定されている場合でも、遺言書の中で遺言執行の復任を許可してあれば司法書士に銀行口座の相続手続を委任できます。 親族の遺言執行者から、遺言執行を委任 […]
遺言執行者の復代理人となって預金の相続手続受けたまわります
遺言執行を代理でやってほしい 遺言執行者に親族が指定されている状況で、預金の相続手続などが煩雑なので、専門家に代行を頼むことができるでしょうか? 遺言書にそれを許可する旨が載っていれば、司法書士が遺言執行者の代理として預 […]
銀行預金の相続手続はどうやるの?
銀行口座の凍結 銀行口座をお持ちだった人が亡くなると、銀行はその預金口座を凍結してお金をおろせないようにします。 相続人などからの連絡によって銀行が口座名義人が亡くなったことを知るとこの様な手続をします。 相続人などが銀 […]
相続手続は誰に頼む?司法書士、弁護士、税理士、行政書士、それとも、信託銀行?
相続に関与する割合が高いのは司法書士 司法書士は、不動産の登記、裁判所に提出する書類の作成、財産管理などの業務をすることができます。 不動産の相続登記を司法書士が主な業務としていることから、相続に司法書士が関与する割合は […]