相続登記に権利証は必要か?

不動産を売ったり、贈与したり、担保に入れたりするのに権利証(登記済証)が使われます。

それでは、相続登記のときに権利証(登記済証)は必要でしょうか?

実は、相続登記をするのに権利証(登記済証)は添付書類ではありません


ただ、権利証(登記済証)には、不動産の表示が載っているので、亡くなった方の不動産の所在や地番、家屋番号を把握するのに役立ちます。

そのため、ご相談の際に、権利証(登記済証)をお持ちの場合はご持参頂くと助かります。

しかし、権利証(登記済証)がなくても、不動産の所在や地番、家屋番号をご存じなら大丈夫ですし、分からなくても名寄帳を取れば亡くなった人の所有不動産が載っています。

したがって、権利証(登記済証)がなくても問題はありません。


住所が繋がらないときの参考資料

不動産の登記簿上の所有者の住所と、亡くなった人の住民票の住所とが繋がらないときに、権利証(登記済証)があると良いです。

住民票の住所を何回か移していると、昔の住民票は5年で破棄されて取得できない役所が多いです。

住民票を取って「前住所」の欄を見ると前の住所地が分かるのですが、前の住所地で住民票の除票が5年経ち破棄されていると、その前の住所との繋がりが分からなくなってしまいます。

戸籍の附票を取って住所の経緯を調べるという手もありますが、戸籍の附票も除かれてから5年で破棄されることになっています。

これらの方法で住所の繋がりを証明できないときに、不動産の登記簿上の所有者と、亡くなった人が同一人物であることを証明する資料として、権利証(登記済証)のコピーを登記申請書の添付書類として提出することがあります。

ただ、権利証(登記済証)がなくても、その他の方法により相続登記はできますので、住所が繋がらないときに必ず必要という訳ではありません。


したがって、相続登記をご依頼するにあたり、権利証(登記済証)がなくても問題ありません。

ご予約・お問い合わせ

司法書士柴崎事務所

埼玉県東松山市元宿二丁目26番地18 2階
電話 0493-31-2010

主な業務
相続登記 預金相続 遺言書作成サポート 相続放棄

相続手続・家族信託の初回面談相談を無料で承っております。
ご相談予約はお電話かフォームよりお願いします。
(「無料でノウハウを教えて欲しい」というお電話には対応しておりません)

相続登記のご依頼はスマホ・パソコンを使ってオンライン(ビデオ通話)でご依頼いただけます。

無料相談受付中




主な業務対応地域
埼玉県、東松山市、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、富士見市、志木市、朝霞市、和光市、新座市、狭山市、所沢市、飯能市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、熊谷市、深谷市、行田市、さいたま市、蕨市、比企郡、鳩山町、嵐山町、滑川町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、秩父市、東京都、板橋区、練馬区、豊島区、群馬県、栃木県など