事例
高齢の兄弟姉妹で賃貸物件を共有で持っている事例を考えてみましょう。
相続で賃貸物件を兄弟姉妹で4分の1ずつの共有で所有している状況です。
まず、覚えておいてほしいのは、不動産を共有で持っていることは非常に危険です。
トラブルの原因となります。
この状況で何も対策をしなかったら、将来、どうなるでしょう?
例えば、共有者である兄弟のうちの誰かが認知症になってしまったとします。
判断能力がありませんから、不動産を売ろうと思っても売れないのです。
売るには成年後見人をつけなくてはなりません。
また、兄弟のうちの誰かが死亡して、相続が発生したとします。
その人の相続人が3人だったとしたら、共有者が増えてしまうことになります。
2代、3代と相続を重ねるとネズミ算式に相続人が増えますから、売ろうと思っても共有者全員の意思統一を計るのが難しくなります。
将来、この兄弟達の孫やひ孫同士が互いに面識を持っているかも分かりません。
そこで家族信託を活用することになります。
親族のうちの一人を受託者として、兄弟姉妹全員が賃貸物件を信託するのです。
例えば、兄弟のうちの長男の息子を受託者としたとします。
兄弟姉妹全員が委託者兼受託者となって、不動産持ち分を受託者に信託します。
受託者は、賃貸物件を管理して、賃料を回収し必要な費用を払って、残った利益から兄弟姉妹に持ち分に応じてお金を交付します。
賃貸物件の管理は受託者が一人でできますので、兄弟姉妹のうち誰かが認知症で判断能力が無くなったとしても、賃貸物件の管理に支障は出ません。
仮に、賃貸物件を売却するようなことになったとしても、受託者が単独で売却できます。
そして、売却代金は持ち分に応じて、受益者である兄弟姉妹に分配するのです。
また、受益者である兄弟姉妹の誰かに相続が発生したとします。
このときも、相続するのは、その人が持っている受益権の持ち分ですから、利益の分配を受ける権利です。
賃貸物件の管理・処分権限は受託者が単独で持ったままです。
受託者が単独で賃貸物件を管理できるし、場合によっては売却もできます。
受託者は、受益権を相続した人に、その相続した割合にしたがって、利益を交付すれば良いだけです。
この様に家族信託なら、利益を受ける権利と管理・処分権限を分けることができますので、不動産の共有化対策になるのです。
管理・処分権限を受託者に集約して、利益を受ける権利(受益権)だけを相続させていくのです。
家族信託 解説コラム メニュー
- 01.認知症になると成年後見人が財産管理をする
- 02.成年後見制度のデメリット(相続税対策はできない)
- 03.信託銀行じゃなくても受託者になれる?
- 04.家族信託の仕組み
- 05.信託すると所有権は権利と名義に分かれる
- 06.信託とは財産管理の一手法
- 07.信託不動産の登記簿の記載例
- 08.民事信託・家族信託・福祉型信託・商事信託とは
- 09.家族信託の組み方
- 10.遺言による信託の活用例
- 11.自己信託の活用例
- 12.信託設定時の課税について
- 13.家族信託のイメージと機能
- 14.家族信託のメリット 後見制度に代わる柔軟な財産管理
- 15.信託活用のメリット 何代にも渡って承継者を指定できる1
- 16.信託活用のメリット 何代にも渡って承継者を指定できる2
- 17.信託活用のメリット 不動産共有化対策
- 18.信託活用のメリット スムーズな資産承継 遺言書き換えの防止
- 19.活用事例 高齢の資産家が相続税対策をしたい
- 20.活用事例 親の使わなくなった一軒家を売却したい
- 21.活用事例 共有不動産のトラブル回避
- 22.活用事例 障がいを持つ一人っ子に資産を残す
- 23.活用事例 会社経営者(株主)の認知症・相続対策
- 24.まとめ
ご予約・お問い合わせ
司法書士柴崎事務所
埼玉県東松山市元宿二丁目26番地18 2階
電話 0493-31-2010
家族信託の初回面談相談を無料で承っております。
ご相談予約はお電話かフォームよりお願いします。
おすすめ記事
家族信託とは 自宅の信託 賃貸物件の信託 預金の信託 配偶者のための信託 セミナー
主な業務対応地域
埼玉県、東松山市、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、富士見市、志木市、朝霞市、和光市、新座市、狭山市、所沢市、飯能市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、熊谷市、深谷市、行田市、さいたま市、蕨市、比企郡、鳩山町、嵐山町、滑川町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、秩父市、東京都、板橋区、練馬区、豊島区、群馬県、栃木県など