スムーズな資産承継

kazoku-sintaku-text-26

通常、相続の場合は、遺言書があったとしても遺言執行者が遺言執行をするのにある程度の期間がかかります。

預貯金や不動産の相続手続が完了するまで、一定の時間がかかることになります。

この点、家族信託を組んでおいて、受益者が亡くなったら次の受益者に受益権が移る設計にすれば、財産の管理は相続開始後も受託者がそのまま担いますので、相続手続の空白期間を無くせます。


信託財産の独立性

通常の遺言ですと、新しい遺言書を作ったら、後に作った方が優先します。

つまり、財産を承継する人にしてみれば、自分が後継者だと思って頑張ってきたのに、いつの間にか遺言書を作り直されて違う人が財産を相続するという可能性もある訳です。

家族信託を活用すれば、信託契約書の中に財産の承継者を指定しておいて、この承継者の変更は委託者と受託者が合意しないとできないという様に設定することも可能です。

中小企業のオーナー(株主)が、自社株式を後継者に信託して、オーナーが亡くなったら後継者が財産を承継する設計にしたとします。

このとき、オーナーと後継者が合意しなければ、財産の承継者を変更することができないという様にすることもできます。

後継者の地位が安定しますので、後継者としても安心できるでしょう。


次に成年後見制度の問題を述べます。

通常、認知症になって判断能力がなくなると成年後見人が財産管理をします。

成年後見人は財産を処分する権限がありますから、不動産を売られてしまったり、預金の構成を変えられたりする可能性もあります。

例えば、A銀行の預金は長男に、B銀行の預金は二男に相続させる旨の遺言書を作っていたとしても、成年後見人がA銀行の預金をB銀行に移してしまうという可能性もあるのです。

そうすると、相続が開始したときに、長男が相続するA銀行の預金は空になっているということもあり得るのです。


事前に家族信託を組んでおけば、信託した財産については受託者が管理しますから、成年後見人に財産構成を変えられる心配もなくなります。


19.活用事例 高齢の資産家が相続税対策をしたい


家族信託 解説コラム メニュー

ご予約・お問い合わせ

司法書士柴崎事務所

埼玉県東松山市元宿二丁目26番地18 2階
電話 0493-31-2010

家族信託の初回面談相談を無料で承っております。
ご相談予約はお電話かフォームよりお願いします。


おすすめ記事
家族信託とは 自宅の信託 賃貸物件の信託 預金の信託 配偶者のための信託 セミナー

動画で解説 家族信託・導入の流れ 費用

無料相談受付中




主な業務対応地域
埼玉県、東松山市、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、富士見市、志木市、朝霞市、和光市、新座市、狭山市、所沢市、飯能市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、熊谷市、深谷市、行田市、さいたま市、蕨市、比企郡、鳩山町、嵐山町、滑川町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、秩父市、東京都、板橋区、練馬区、豊島区、群馬県、栃木県など