上場株式を相続させるとき 預託している証券会社名で特定したり、持っている株式の会社名で特定したりします。 証券会社にお金を預けると、株などを買う前は、自動的にMRF(マネーリザーブファンド)に投資されます。 すると、遺言 […]
遺言書の書き方・文例 独身で子どもがいないので甥に遺贈したい
独身で子どもがいないので世話をしてくれる甥に全財産を遺贈したい 上記の図で坂戸太郎さんは、独身で子どももいません。 坂戸太郎さんの親御さんは既に死亡しており、兄と妹がいます。 兄と妹には、それぞれ子がおり、妹の子・川越一 […]
遺言書の書き方・作成方法 祭祀主宰者・承継者の指定の文例
祭祀主宰者を指定する方法 祭祀財産とは、系譜(家系図など)、祭具(仏壇、仏具、位牌など)、墳墓(墓など)のことです。 祭祀財産は通常の相続財産とは切り離されて承継されます。 承継方法は、民法第897条に定められていて、ま […]
遺言書の書き方 貸金庫を開扉する権限を遺言執行者に与える文例
貸金庫は相続のときどうなる? 亡くなった方(被相続人)が銀行の貸金を契約していたとします。 相続が開始したとき、相続人の一人が銀行に行って、貸金庫を開けて内容物を取り出すことができるでしょうか? 銀行は、他の相続人からク […]
遺産分割協議書の書き方 銀行預金と現金が相続財産のひな形
遺産分割協議書のサンプル文例雛形 文例書式のダウンロード 遺産分割協議書 現金と預金(Wordファイル) 遺産分割協議書の書き方 遺産分割協議書の書き方の注意点については遺産分割協議書の書き方のページをご覧ください。 […]
認知症でも遺言書は作れるのか?
遺言書を作成する能力 遺言書を作成する能力について民法は次のように規定しています。 第961条 十五歳に達した者は、遺言をすることができる。 第963条 遺言者は、遺言をする時においてその能力を有しなければならない。 […]
自筆証書遺言のメリットとデメリット
自筆証書遺言のメリット・デメリット 遺言者が自らの手で書く遺言書を自筆証書遺言といいます。 民法第968条に規定されており、遺言者が、遺言書の全文、日付、氏名を自らの手で書いて、押印して作成します。 (自筆証書遺言) 第 […]
遺産分割協議書の書き方 Wordひな形(雛形) 非上場株式
遺産分割協議書のサンプル文例雛形 非上場株式の相続 文例書式のダウンロード 遺産分割協議書 非上場株式(Wordファイル) 上場株式についてはコチラのページをご参照ください。 遺産分割協議書の書き方 遺産分割協議書の書き […]
相続放棄すれば空き家は管理しなくて良いのか?
空き家問題 人口や世帯数の減少にともない空き家問題が注目されています。 例えば、親が亡くなって、親の自宅不動産を相続しても、自分たちは既に家を購入していれば、相続した不動産には住まない訳です。 この様に、空き家の多くは相 […]
子どもがいない夫婦が配偶者に全部相続させたいときの遺言書の書き方
子どもがいない夫婦のケースで妻(または夫)に全部相続させたい 子どものいない夫婦の場合は、遺言書を作っておかないと、配偶者の親や兄弟姉妹と遺産分割協議をしなければならなくなってしまいます。 上の図で、坂戸一郎さんと坂戸松 […]