信託口口座を作成する金融機関を選ぶ 受託者は信託されたお金を信託用の口座(信託口口座といいます)で管理するのが好ましいです。 ちゃんとした信託口口座であれば、万が一、受託者が先に亡くなっても信託契約書に定められた次の受託 […]
家族信託導入の流れ5 受託者の責任と義務を知る
受託者の義務と責任 受託者には様々な義務や責任があります。 家族信託の受託者になろうという方は、この義務や責任を把握しておきましょう。 受託者の無限責任 受託者は、信託に関する取引で生じた債務について信託財産で支払ができ […]
家族信託導入の流れ4 信託する財産を検討する
信託する不動産について 信託する不動産を検討しましょう。 複数の不動産を持っている場合、全部を信託することもできますし、一部の不動産だけを信託することも可能です。 例えば、自宅不動産と賃貸物件を持っている場合、賃貸物件の […]
家族信託導入の流れ3 相続発生時の承継者を検討する
受益者が亡くなった場合はどうする? 親御さんを委託者兼受益者として、お子さんを受託者として信託をしたとします。 受益者である親御さんが亡くなった場合、どの様な流れにするか検討しましょう。 受益者である親御さんが亡くなった […]
家族信託導入の流れ2 役割を担う人を考える
役割を担う人を誰にする? 信託契約により家族信託を組む場合、少なくとも二人が必要となります。 財産を信託する人(委託者)と財産を信託される人(受託者)です。 委託者 委託者は元々財産を持っていて、その財産を信託する人です […]
家族信託導入の流れ1 何のために家族信託をする?
家族信託で何をしたい? 家族信託の導入を検討するうえで重要なのは、何のために家族信託をしたいのかを明確にすることです。 各々のご家族には、準備しておきたいこと、対策を立てておきたいことなどの課題があるかと思います。 これ […]
任意後見人(任意後見制度)とは何か?
質問 任意後見制度とは何ですか? 回答 任意後見制度とは 任意後見制度とは、ご本人に判断能力があるうちに、ご本人と任意後見人になる予定の人(任意後見受任者)との間で「任意後見契約」を締結しておき、その後、ご本人の判断能力 […]
全日本不動産協会新宿支部様の法定研修で家族信託のお話をしました
2019年12月9日、全日本不動産協会新宿支部様にお招きいただき、法定研修会で「家族信託」のお話をしてきました。 540名の参加があったようで、関心の高さをうかがえました。 http://tokyo.zennichi.o […]
2020年3月14日(土)家族信託セミナー at 東松山
【無料】家族信託セミナー 東松山市民文化センターにて無料の家族信託セミナーを開催します。 2020年3月14日のセミナーは、新型コロナウィルス感染拡大のリスクを軽減するため会場が休館となってことにともない中止といたします […]
2019年11月23日(土) 家族信託 無料相談会
無料相談 家族信託の無料相談会を開催いたします。 ご自身のケースで家族信託を活用することができるのかについてアドバイスいたします。 認知症後の財産管理、円滑な資産承継などに家族信託を検討されている方は、この機会にぜひご相 […]